pRecord
pRecord

pRecordのAndroid版バックアップについて

pRecordのバックアップ動作は、お使いのAndroidバージョンによって異なります:

Android 12以降をお使いの場合(推奨)

✅ 完全自動バックアップ対応

  • 自動バックアップ:毎日自動でGoogleドライブにバックアップ
  • 自動復元:機種変更時のセットアップで自動的にデータ復元
  • 手動操作:基本的に不要(念のため手動でバックアップしたい場合は下記の手順で可能)

Android 11以前をお使いの場合

⚠️ 手動バックアップが必要

  • 手動バックアップ:下記手順での定期的な手動バックアップが必要
  • 手動復元:機種変更時に手動での復元操作が必要
  • 重要:バックアップを忘れるとデータが消失する可能性があります

共通の前提条件:pRecordのバックアップには、Android端末にGoogleアカウントが設定されている必要があります。

機種変更前のバックアップ手順

Android 11以前または手動でバックアップを確実に行いたい場合の手順を説明します。

※ Android 12以降では通常この手順は不要ですが、大切なデータを更新した後など、念のためすぐにバックアップを取りたい場合に便利です。

  1. pRecordがインストールされている端末で「設定」アプリを開きます。
  2. 「システム」をタップします。
  3. 「バックアップ」をタップします。
  4. 「Googleドライブへのバックアップ」をONにします。
Googleドライブへのバックアップ設定画面

次に、バックアップに使用するGoogleアカウントを確認します。アカウントが設定されていない場合は、ここで設定してください。

  1. Googleアカウントが正しく設定されていることを確認します。
  2. 「今すぐバックアップ」をタップします。
アカウント設定とバックアップ開始

バックアップが完了すると、「データがバックアップされました」というメッセージが表示されます。

バックアップ完了画面

ヒント: Wi-Fi接続時に自動的にバックアップを取るように設定しておくと、定期的なバックアップが簡単に行えます。

機種変更後のバックアップデータの復元方法

新しい端末でバックアップからデータを復元する手順を説明します。

新端末のセットアップ時に復元する場合

  1. 新規端末のセットアップを進めていくと「~へようこそ」という画面が表示されます。
  2. 「データのコピー」をタップします。
データのコピー画面
  1. データの引き継ぎの画面で「クラウドからバックアップ」をタップします。
  2. Googleアカウントへのログインが求められますので、バックアップしたアカウントでログインします。
クラウドからバックアップ画面
  1. 復元するバックアップを選択する画面で、復元したいバックアップを選びます。
バックアップ選択画面
  1. 復元したいデータに必ずpRecordのチェックが入っていることを確認し、右下の「復元」をタップします。
復元するデータ選択画面

セットアップが完了したら、Google PlayからpRecordをインストールし、起動すると、バックアップされたデータが復元されています。

バックアップに関するよくある質問

バックアップが取れているか確認する方法は?

バックアップが正常に作成されたかを確認するには、「設定」→「システム」→「バックアップ」で最新のバックアップ日時を確認できます。また、「Googleドライブへのバックアップ」の下に表示される「アプリデータ」の項目でpRecordが含まれていることも確認できます。

自動バックアップの頻度は?

Android 12以降:

  • 完全自動化:ユーザーが意識しなくても毎日自動バックアップ
  • 機種変更時:新端末セットアップで自動的にデータ復元
  • 手動操作:基本的に不要

Android 11以前:

  • 端末が充電中
  • Wi-Fiに接続されている
  • 一定時間使用されていない

これらの条件が揃った状態で、通常は24時間に1回程度バックアップが実行されます。重要なデータ更新後は手動で「今すぐバックアップ」を実行することをおすすめします。

バックアップが失敗する場合は?

バックアップが失敗する場合は、以下を確認してください:

  • Wi-Fi接続が安定しているか
  • Googleアカウントが正しく設定されているか
  • Googleドライブの空き容量が十分あるか
  • 端末のバッテリー残量が十分あるか(充電中が望ましい)
使い方ガイドに戻る